東京新潟県人会 新年祝賀会2023 開催


 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年以来3年ぶりの開催となった東京新潟県人会の新年祝賀会が1月28日(土)感染予防対策のなか、平常時の人数を限定して開かれました。
 3年ぶりの開催ということもあり、会場内は会員同士が久しぶりの再会とあって声高らかに喜び合う姿も多く見受けられました。

訃報のお知らせ


 1月20・21日、新聞各紙その他の報道で、すでにご存じの方も多いとは思いますが、念のためお知らせします。
 牧区(牧村)の誇りでもありましたプロゴルファー、当会名誉会員の金井清一氏(82歳)が昨年11月30日に逝去されました。何度か講演その他を含めて穏やかで機知に富んだお話しが印象深く記憶に残っております。謹んでお悔やみとご冥福をお祈り申し上げます。(合掌)

 2023年1月21日 新潟日報 デジタルプラスLinkIcon

第26回定時総会・第25回記念総会を開催しました!


 穏やかな錦秋晴天のなか、予定通り10月30日(日)(午前12時~午後2時30分)吉池(JR御徒町駅前)9階会場にて第26回定時総会・第25回記念総会併催が開催され、ふるさとからの来賓の方々、会員ほか50余名が参加されて感染予防のもと、限られた人数の中でしたが、3年ぶりの再会に歓喜あふれるなかで、鈴木会長の挨拶に始まり、中川耕平氏、岡 一二氏(代理)への感謝状贈呈やアットホームな雰囲気のなかでの抽選会イベントなどで盛り上がり、参加者の皆さんのご協力、ご支援のもとに無事終了し、再会を誓いあいながら散会致しました。
 ご参加いただいた皆々様方には心からお礼と感謝を申し上げます。

 New Contents

○  「上越市 新型コロナウイルス感染症関連情報」
○  「上越市ホームページ」
○  「新潟県防災ポータル」
○  「牧区総合事務所」
○  「おおるり通信(牧区総合事務所からのお知らせ)」
○  牧 湯の里「深山荘」

【特別企画】東京牧村会創立25周年記念

○  思い出いっぱい ―懐かしき学び舎 我が母校 校歌集―
○  あの人に会いたい ―お元気ですか?写真集―
○  牧保育園・牧小学校・牧中学校の近況、牧っこ探検隊活動写真集

 新着ふるさと話題のコーナー

○  県人会納涼まつり(上越タイムス)・牧っていいね(牧区のアンテナショップ開設)・棚田のきらめき―牧区総合事務所
○  雪国楓糖(ゆきぐにふうとう)は牧区に自生する天然のイタヤカエデの樹液を濃縮した国産の『メープルシロップ』です。糖度約66度
○  上越タイムス電子版:地域の話題 牧区
○  牧区の特産品を紹介 アンテナショップ「牧っていいね」オープン (割烹新柳)
○  牧区泉“棚田のきらめき” 牧区の棚田に1500個のLEDライト!幻想的な世界広がる
○  メープルシロップの原料 イタヤカエデを牧小児童が植樹
○  上越市牧区の情報ポータルサイトです。
○  ふるさとの自然は私たちが守る!牧小で「緑の少年団」入団式 (上越妙高タウン情報)
○  (同上 Yahoo)
○  上越市が「ChatGPT」導入 7月31日から
○  「高尾お茶のみ散歩」がここで再オープン? 山のホムサ
○  ふるさとの味を届けてみませんか? 深山のめぐみ
○  元地域おこし協力隊の原田さん 牧区にカフェをオープン
○  上越市牧区で棚田の維持管理 地域おこし協力隊に元教員の益子泉さん
○  上越市牧区にフライドポテト専門店 第2・4土日曜限定でオープン

PA210331.JPG第22回牧村会総会の様子をご覧ください。

パーティの様子をご覧下さい。LinkIcon

1494732116811l.jpgこのコーナーは、故郷や牧村会会員の各種イベントを紹介します。

秋祭りの様子をご覧下さい。LinkIcon

maki_086.JPG
 牧村会の行ってきました過去の思い出を写真に綴りました。.

思い出綴りLinkIcon

maki15_0020.JPG
 会を運営するスタッフの活動を紹介します。

裏方さん達の日記LinkIcon

DSC_0015.JPG
 東京牧村会の一部スタッフと組織図を紹介します。

運営委員の紹介LinkIcon